- 移行パターン
- Flex/FlashからHTML5への移行
migration-patterns移行パターン
移行パターン
- メインフレーム移行
- COBOLからJavaへの移行
- COBOLからOpenCOBOLへの移行
- RPGからJavaへ移行
- PL/IからJavaへ移行
- IDLⅡからJavaへの移行
- VBからVB.NETへの移行
- VBからC#.NETへの移行
- VBからJavaへの移行
- .NETバージョンアップ
- クライアントサーバからWEBシステムへの移行
- Javaフレームワーク変更/バージョンアップ
- Flex/FlashからHTML5への移行
- Oracle Formsバージョンアップ
- Oracle FormsからJavaへの移行
- DelphiからJavaへの移行
- PowerBuilderからJavaへの移行
- IEからEdge/Chromeへの移行
東証上場TOP200社中、60社以上に採用されるシステムリフォーム
出光興産様、日産自動車様、日本航空様、ソフトバンク様、京セラ様、TOTO様、村田製作所様、石油資源開発様、ユニチカ様、ニトリ様、凸版印刷様、デンソー様、リコージャパン様、日東電工様、東建コーポレーション様、大同生命保険様、みずほリサーチ&テクノロジーズ様、岡三情報システム様、関電システムソリューションズ様、JALインフォテック様、アイテック阪急阪神様、西鉄情報システム様、キリンビジネスシステム様、JFEシステムズ様、コベルコシステム様、東レシステムセンター様、ブリヂストンソフトウェア様、テックインフォメーションシステムズ様、NECグループ様、NTTグループ様、情報技術開発様、パーソルプロセス&テクノロジー様、ユニシステム様、ワクコンサルティング様 他多数
Flex/FlashからHTML5への移行が求められる背景
Flashのサポートが2020年末に終了し、Flex/Flashで構築されているシステムの移行は必須になっております。 高品質・低コストで、高い保守性の新しいシステムに移行します。
是非、弊社システムリフォームをご検討下さい。
一般的なFlex/FlashからHTML5への移行の問題点
Flex/Flashシステムの移行先としては、一般的にHTML5をターゲットにされていますが、HTML5への移行には大きな障壁があります。
- 通常開発より再構築の予算は限られるため、リライトには工数が足りないことが多い。
- Flex/Flashは、C/Sに近い操作性や高レスポンスの特性を持つ場合が多い。細かい技術POINTを把握せず無理に移行すると、バグ・機能漏れが散見される。
- 移行担当が業務機能テストを実施できず、テストの内容はユーザーに依存してしまうことで、バグが出やすい箇所へのピンポイントテストが不足し、テスト工数が多い割には、品質への不安が残る。
- Flex/Flashのクライアントサイドしか対応せず、サーバーサイドとの連携でバグが散見され、コストと納期に影響するケースもある。
ソフトロードの技術
- ツール群による格段な高品質・低コスト
- 弊社ツール群で、クライアントサイドとサーバーサイド(Java、.net、PHP、C++など)の両方の変換とテストを対応できることで高品質と低コストを実現。
- 性能保証
- Flex/Flashが必要とされていた動的/静的コンテンツが、プラグインなしで実現するため、保守性と性能の問題を解決。
- 安心の移行プロセス
- 850案件以上の移行経験で培ったシステムリフォームプロセスにより、確実に移行を行い、全ての類似移行を成功させてきた。
- 機能変更・追加
- 単純の移行ではなく、機能変更、追加も高品質、低コストに行っている。
移行イメージ(具体例)
システム更新(システムリフォーム)スケジュール
弊社セミナー・講演会について
類似移行事例の抜粋
某管理システム
- 開発工程
- 棚卸、移行設計、UI設計~移行テスト、総合/運用テスト支援、脆弱性対応
- システムリフォーム情報
- Flex + Action Script3 → AngularJS(PrimeNG + TypeScript)
IE11 → IE11、Edge 40、Chrome 64
Java7/Struts2 → 変更なし
Oracle12c → 変更なし
Tomcat7 → 変更なし
Windows7/10 → 変更なし - 既存システム規模
- ASなど:171KL、Java・JSP:207KL、画面:35本
- 開発期間
- 12ヶ月
某販売システム
- 開発工程
- 棚卸、移行設計、UI設計~移行テスト、総合テスト、運用テスト支援、本番移行
- システムリフォーム情報
- Flex + Action Script3 → AngularJS(PrimeNG + TypeScript)
IE11 → Chrome 64
Java5/Struts1 → Java7/SpringMVC5.0
Oracle11g → Oracle12c
Tomcat5 → Tomcat8
Windows7 → Windows10 - 既存システム規模
- ASなど:230KL、Java・JSP:820KL、画面:220本
- 開発期間
- 13ヶ月
某製造管理システム
- 開発工程
- 棚卸、移行設計、UI設計~移行テスト、総合/運用テスト支援
- システムリフォーム情報
- Java7 → Java8
Seasar2 → Macchinetta(SpringMVC4.3)
PostgreSQL9.5.6 → 変更なし
Tomcat7.0 → Tomcat9.0
Linux6.4 → RHEL7.4
Windows7 → Windows10 - 既存システム規模
- Java/JSP:125.6KL
- 開発期間
- 6ヶ月
某会員管理システム
- 開発工程
- 棚卸、移行設計、ソース移行~移行テスト、総合/運用テスト支援
- システムリフォーム情報
- Flash + ActionScript2 → AngularJS PrimeNG + TypeScript
IE11 → Edge 40、Chrome 64
Java7/Struts1 → Java7/SpringMVC5.0
Oracle12c → 変更なし
Tomcat7 → 変更なし
Windows7/10 →変更なし - 既存システム規模
- ASなど:340KL、Java:1,621KL、画面:520本
- 開発期間
- 16ヶ月